
ブログ
至近距離の鳥と動物たちに会うカメラ散歩

こんにちは、真鍋です。
先日、夏休みを利用して「伊豆シャボテン動物公園」に行ってきました。
小学生の頃に遠足で訪れたかすかな記憶があるのですが、ほとんど忘れてしまっていて、今回はほぼ初めてに近い気持ちです。
大人になってから改めて行くと、子どもの頃とは違った楽しみ方があるんだなと実感しました。園内にはサボテンをはじめとする多肉植物があちこちに植えられていて、非日常感たっぷり。動物たちと身近にふれあえるエリアも充実しています。
今回もお気に入りのマイコンパクトデジカメ RICOH GR IIIを 片手に歩き回って、たくさんの出会いを楽しんできました。
余談ですが、つい先日GRの新しいモデル、RICOH GR IVが発売されました。より高精細・高感度の新センサー搭載、AF速度の向上や手ブレ補正の強化、内蔵メモリー増などなど、色々進化しているようです。とても気になるところではありますが、RICOH GR IIIに慣れてきたところなので、引き続き相棒として大事にしてこうと思います。


入園するとすぐに広がるのは、大きなサボテンやアガベを中心としたロックガーデン。乾いた岩場にずらりと並ぶ光景は異国の雰囲気が漂っていて、ちょっとした旅行気分になります。随所に現れる石像は古代メキシコ・オルメカ文明をモチーフにしたものらしく、よりいっそう非日常感が増します。
バードパラダイス
最初に向かったのは「バードパラダイス」。柵のない開放的な空間で、鳥たちが本当にのびのび暮らしていました。鳥好きにはたまらない場所です。


オレンジ色の羽が鮮やかなアカツクシガモがすぐそばを歩いています。人慣れしているのか、全然逃げず悠々と歩いていました。一緒に散歩しているような距離感で可愛かったです。それにしても本当に近い!テンションが一気に上がります。
エリア内を歩いていると群れで歩くアオハヅルに遭遇。長い足がとても優雅。驚かさないようにゆっくりとそばを横切ります。落ち着いた雰囲気で、一緒に歩いていると癒されました。
ホオジロカンムリツルは一本足で立って休憩中。体を丸くしていたので、あまりよく見えずちょっと残念でしたが、カラフルでユニークな姿であることはわかりました。次に来たときは動いているところも見てみたいです。


こんなところにシロクジャク!なんだか草むらから出てきたポケモン感があって楽しいですね。シロクジャクはあのカラフルなインドクジャクの突然変異で白くなった鳥らしいです。 緑の中の白一色、とても美しかったです。

しばらく歩くと今度はフラミンゴの群れと遭遇。人間のことなんて気にせず堂々と歩いていきます。こちらの方がどうしていいか分からず動けなくなってしまい、横切る姿を真近にみました。近くで見る羽根は本当に鮮やかなピンクで、アップで撮ると羽の質感まで分かり、美しかったです。首を伸ばして歩く姿が独特で、存在感がありました。


カピバラのおやつ
次に向かったのは、カピバラのふれあいコーナー。草のおやつをあげられる体験に挑戦しました。

赤ちゃんカピバラにも会うことができました。まだ体も小さくて可愛いらしい存在。親カピバラから離れても怖からずのんびり歩いたり休んだりしていました。
いざ親カピバラに草を差し出すと予想以上の力で引っ張られてびっくり!細長い草をムシャムシャとすごい速さで食べていきました。おやつをあげながらだったので、カメラはブレブレです。。カピバラのワイルドな一面を感じることができました。

たくさんのユニークな動物たち
園内には他にも個性的な動物たちがたくさん。
ちょこんと座ってキョロキョロしているミーアチャット。カメラ目線をいただきました。
ピグミーゴート。体格がしっかりしていて、近くで見ると迫力があります。堂々として雰囲気があって落ち着いて、ちょっと貫禄すら感じました。その場にいるだけで風格があり、思わず足を止めて眺めてしまいました。


また、楽しみにしていたレッサーパンダ。木の上で腕をだらんとさせて休む姿は思わず笑みがこぼれて癒されますね。二匹が木の上を行ったり来たりしていて、その愛らしい動きに人だかりができていて、いい瞬間を写真を収めようとみんな必死にカメラを構えていました。私も何枚も撮ったのですが、動きが速くてなかなか難しかったです。


園内を自由に闊歩するクジャク
園内を歩いていると、クジャクにも何度も遭遇しました。檻の中ではなく、園内を自由に闊歩しています。こんな触れられそうな近いところに、珍しい生き物が…!レアポケモンがその辺をたくさんウロウロしているような感覚です。
特に印象的だったのは親子のクジャク。お母さんのあとを一生懸命についていく子クジャクの姿は、とても微笑ましく心が和みました。親子で歩く姿はなかなか見られない貴重な光景だと感じました。


個性豊かな鳥たちがたくさん
他の鳥類の展示も見どころがいっぱいでした。鳥好きの私のとっては本当に嬉しいところです。
青や赤のコンゴウインコは存在感たっぷりの大型インコ。こちらも放し飼いで木の上で仲間とのんびり過ごしていました。羽の色がとても鮮やかで、鳴き声はとても大きく迫力がありました。


ケープペンギンもとても近くで見ることができました。目がぱっちりしていて表情が可愛らしく、カメラを向けると目線をくれました!
それから池のそばで休んでいるペリカンたち。のんびり過ごしている姿に癒されました。そういえばペリカンって初めて見たかもしれません。大きなくちばしも特徴的ですが、羽もとても綺麗でした。


おわりに
伊豆シャボテン動物公園は、予想以上に多種多様な動物が暮らしていて、しかも一部の動物たちは放し飼いで至近距離で出会える素敵な場所でした。触れられそうな距離で動物たちを見ることで、その魅力をより感じることができました。まだ体験できていないふれあいイベントや出会えていない動物もいるので、次回はもっと時間をとって、また訪れたいと思います。
